2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

坂田城址を訪ねて(その2)

坂田城について調べるため、書斎の本棚から参考文献を探すと、『山武郡の古城址』(清水浦次郎)があった。その中に昭和6年(1931)当時の坂田城の様子が記載されていたので、それを書き留めることにした。 <坂田城址> 横芝町(旧大総村)坂田の坂田…

坂田城址を訪ねて

国道126号から旧道に入り、横芝中学校脇を直進すると、左手に坂田池公園があります。ここに車を駐車し、北側に小高くそびえる坂田城址を訪ねました。 道沿いに「坂田城址遊歩道」入口があり、その指示を従い、城址への坂道を登ります。ほどなく高く囲まれ…

市川・北国分東照宮(伊弉諾神社)

北総開発鉄道の北国分駅を降り、左手に進むと、字権現原(堀之内4丁目)に伊弉諾(いざなぎ)神社があり、文化6年(1809)には相殿に徳川家康が祀られていた。地元の人たちは、この神社を「権現様」と称している。 この神社の北側入口には、文化6年建…

大網白里市小西の正法寺と近江局

大網白里市小西にある妙高山正法寺(日蓮宗)は、長禄2年(1458)に原胤継(小西原氏の祖、小西城主)が松戸本土寺の妙高院日意上人を招き、創建した。その後、天正10年(1582)に飯高檀林(匝瑳市飯高妙福寺)の日裕がこの寺に檀林を開檀し、「…

芝山町の観音教寺を訪ねて

先日、芝山の観音教寺に不受不施派関係の史料があるということで、久しぶりに訪ねました。 この寺院は、比叡山延暦寺を本山とする天台宗で、正式には天応山観音教寺福聚院といいます。創建は、奈良時代末期の天応元年(781)に光仁天皇の勅命により、征東…