荒久古墳について

千葉市中央区青葉町、青葉の森公園内(旧畜産試験所内)に「荒久(あらく)古墳」があり、俗に「岩の唐戸」と呼ばれ、切石の横穴式石室を有する方墳です。昭和34年の調査で、石室床面から1体の人骨と琥珀(こはく)製なつめ玉3個、鉄製馬具が発見されています。

石室の構造は、極めて短い羨道(せんどう)と長方形の玄室からなり、これが石門によって区画されています。また、玄室の床面に粘土を敷き詰め、排水口が設けられています。この古墳の長さは2.07m、奥壁の幅1.4m、入口の幅1.2mで、墳丘の外形、石室の構造・寸法(唐尺)などは、大陸墓制の影響を強く受けています。

これらの点から、この古墳は、古墳時代末期のもので、千葉国造の大私部(おおきさいべ)氏の墳墓でないかと思われます。