読者になる

房総史譚

2021-07-13

印西地方の史跡巡り 印旛沼公園(師戸城跡)

城跡 印西市

印旛沼を見下ろす小高い丘が広がっている県立の公園で、鎌倉時代、この地の豪族であった師戸四郎の居城師戸城跡でもある。

f:id:bososhitan:20210713220646j:plain

園内には、印旛沼を一望できる展望台の他、季節の花を楽しめる花木園、芝生広場、野球場、ゲートボール場にも利用できる自由広場もある。

f:id:bososhitan:20210713220707j:plain

f:id:bososhitan:20210713220726j:plain

桜や梅の時期には花見の客で賑わいを見せる。

f:id:bososhitan:20210713220744j:plain

 

bososhitan 2021-07-13 22:07

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
« 鋸南町の「源頼朝上陸地」を訪ねて 印西地方の史跡巡り 泉福寺薬師堂 »
プロフィール
id:bososhitan id:bososhitan
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 千葉市の大宮神社
  • 徳川家康の休憩のために造営された土気の茶亭
  • 徳川家康の休憩・宿泊のために造られた船橋御殿考
  • 木更津・長須賀東照宮
  • 高村光太郎が一服した白里村(大網白里市)の南今泉
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

bososhitanさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
房総史譚 房総史譚

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる