旧坂月保育所跡、元は坂月小学校があった地

坂月保育所は、2009年4月に坂月小学校の脇に移転しました。

元の坂月保育所の地(字山王)は、明治25年(1892)9月に坂月村が初めて坂月小学校の校舎を建てた場所です。建物は間口8間、奥行4間の平屋でした。

坂月小学校は、明治6年(1931)に長福寺の本堂を借用して創立しました。生徒数は男子64名、女子3名、教員男1名でした。この小学校の創立は、周辺の村々でも早いほうで、ちなみに坂尾(大宮)小学校の創建が明治9年(1934)で、薬師堂の本堂を借用し、男子26名が通学していました(女子は0名)。

この坂月小学校は、のちに千城尋常高等小学校の分教場になりましたが、明治26年(1893)に金親分教場と合併し、千城第2小学校となり、校舎を字味噌野(現在地)に新築し、移転しました。

その後、この坂月小学校の跡地に保育所が設けられた訳です。

こう見ますと、この元坂月保育所の地は、今の坂月町の先人たちが初めて建てた文教施設であったのです。

f:id:bososhitan:20210707003206j:plain

f:id:bososhitan:20210707003229j:plain


*元記事アップロード 2009年8月26日